Column
- コラム -
インタビュー 記事一覧
-
2023年4月24日
フラットな立場で一緒に進めてくれる、貴重な人材/KMICH代表 瀬戸陽子さん
地方共創セカンドキャリア塾1期生 有井さんをインターンシップ生として受入れされたKMICH代表の瀬戸陽子さん。インターンシップ開始から丸2年が経過し、今も有井さんとプロボノでプロジェクトを継続されている瀬戸さんに、改めて今の感想を伺いました。
-
2023年4月5日
プログラムに参加し、判断に迷いがなくなった/地方共創セカンドキャリア塾4期生 大塚洋一郎さん(68歳)
68歳でのサードキャリア。元国家公務員の大塚さんは「プログラムに参加後、判断に迷いがなくなり、自分の成長が加速した」と語ります。自分を客観的に見つめ直すことで、どのような変化が起きたのか、地方共創セカンドキャリア塾5期生の大塚さんにお話を伺いました。
-
2023年3月6日
異分野でのインターンシップで自社の価値に改めて気づくことが出来た/向山昌吾さん(三井住友海上火災保険株式会社・40代男性)
本業で培った営業経験を活かして、経験のない食品業界でのインターンシップに取り組まれた、三井住友海上火災保険株式会社の向山さんにお話を伺いました。
-
2023年3月1日
定年になってから行動するのでは遅い今このチャンスを使わないともったいない。 /勝並進さん(三井住友海上火災保険株式会社・50代男性)
全くの異業種ながら、北海道帯広市の観光交流拠点でのインターンシップにご参加された、三井住友海上火災保険株式会社の勝並さんにお話を伺いました。
-
2023年2月22日
インターンシップはお客様の立場から自社を見る機会。/岩本亮介さん(三井住友海上火災保険株式会社・40代男性)
本業でのSDGs取組支援の経験を活かし、北海道でインフラ事業を営む会社のSDGs経営プロジェクトメンバーとしてインターンシップにご参加された、三井住友海上火災保険株式会社の岩本さんにお話を伺いました。