あなたの経験やスキルが
活きる場所がある
詳細はこちら
「どこから手をつけていいか…?」「もやもや…」という方、
まずは無料相談でキャリアコーチと一緒に、悩みの言語化をしてみませんか?
■ プロボノとは?
社会⼈が会社に勤めながら、⾃分が培ってきた
専⾨知識や経験などのスキルを活かして、
社会貢献する無償の活動です。

■ こんな方におすすめです!
- 今の生き方や働き方に不安を感じている方
- ⾃分には社外で活かせる強みやスキルなどないと思っている⽅
- 定年前の準備として何かを始めてみたい⽅
- 副業やプロボノ等も挑戦したいが、何から始めればいいかわからない⽅
- 今の仕事にマンネリ化を感じ、新しい環境に⾶び込んでみたい⽅
- 地⽅での働き⽅に興味がある⽅
■ プロボノを通じて得られるもの
社内での経験を、社外で試せる。
未経験の領域も、チャレンジ歓迎。
新たな人や仕事との出会いで、
キャリアの可能性が広がる。
旅行では知ることの出来ない、
地域との新たな接点が出来る。
プロボノ期間終了後、無償または
有償の副業として継続可能。
■ 初めてのプロボノも安心!
⾃分の売りとなる強みやスキルがわからない
プロボノに興味はあるが、⾃分の経験が社外で活きるイメージが湧かない
慣れない環境や活動に不安・・・
当社のプロボノ
(大人のインターンシップ)は・・・
■ 当社が実践している3つのこと

01プロボノ前の
キャリアプログラム
プロボノ(大人のインターンシップ)に取組む前に、これまでの経験やスキルを棚卸する機会をご⽤意。 キャリアコーチや仲間からのフィードバックを通じて、⾃分ではなかなか気づけないあなたの「強み」や「スキル」を引き出し⾔語化します。 最後に、キャリア戦略を描き、プロボノ先のマッチングに繋げます。無駄なく納得感を持って実践の場に飛び込めます。

02マッチング率100%!
徹底サポート
1人1人のキャリア戦略に合わせて、個別にプロボノ先をマッチング。応募書類作成や面談の準備も、 キャリアコーチがきめ細かくサポートするからマッチング率は100%!企業との⾯談や会議にも必要に応じ、コーチが同席。 プロボノ中の悩みにも徹底サポート。慣れない活動も安⼼です。

03プロボノ終了後も
次に続く道筋をサポート
当社のプロボノ(大人のインターンシップ)参加者は、終了後、約7割が無償や有償の副業として継続。 契約や継続に関する悩みへのサポートや副業⼿続きのサポートもご⽤意。安⼼して次のステップへ進んでいただけます。
詳細はこちら
「どこから手をつけていいか…?」「もやもや…」という方、
まずは無料相談でキャリアコーチと一緒に、悩みの言語化をしてみませんか?
■ プロボノの流れ

【プロボノの働き⽅イメージ】
平均10時間/月で無理なく挑戦

■ プロボノ先・案件
全国20地域超の多様なプロボノ先で、地⽅企業の課題に伴⾛。
当社は、全国20を超える地域の⾃治体や⾦融機関等と連携しており、北海道から沖縄まで、全国に広がっています。
プロボノ先は、個別にご希望を伺いながら、ご紹介するスタイルとなります。
【インターンシップ先エリア例】


首都圏企業のサテライトオフィス誘致に関する市場調査


キャリアの“学び”を通して⾔語化したあなたの「強み」と「will」をもとに、業務内容や企業先を共に選定。 もちろん、未経験の領域も、チャレンジ歓迎です。あなたのwillに焦点を当て、マッチング致します。
【 業務内容例 】
事業開発
- 課題の整理
- 戦略、マイルストーン策定
- 市場調査、先行事例調査
- 初期顧客へのテスト
販路拡大
- 海外の市場調査
- 潜在顧客リスト作成
- 営業ツール整備
- ヒアリング、データ分析
- 改善アドバイス
管理改善
- 顧客管理ツール選定、構築
- 月次決算フォーマット作成
- 研修プログラム企画、実施
- 行動指針の策定
- 評価制度の運用改善
■ 参加者の声
-
異業種・異職種にインターンシップでチャレンジ!/地方共創セカンドキャリア塾5期生 倉橋尚子さん(50代女性)
2023.06.23
-
改めて自分自身への理解を深めることが出来た/地方共創セカンドキャリア塾5期生 高橋史子さん(50代女性)
2023.05.10
-
プログラムに参加し、判断に迷いがなくなった/地方共創セカンドキャリア塾4期生 大塚洋一郎さん(68歳)
2023.04.05
■ 参加企業の声
-
“異世代協働”がもたらす新風:青森のベンチャーと50代プロボノ人材の成果 /A-Ventures株式会社
2023.08.23
-
共に挑むプロボノ人材:新たな一歩を一緒に踏み出す壁打ち相手/萩原珈琲株式会社代表取締役 萩原英治さん
2023.06.08
-
やるべきことが明確になり、仕事が一気に進んだ/高岡熱中寺子屋 本多さん
2023.05.01
よくある質問
本当に特別なスキルや強みがないのですが、⼤丈夫なのでしょうか?
当塾では、インターンシップに参加する前に、キャリアプログラムがあり、その中でこれまでの経験やスキルを棚卸する機会がございます。最初は「⾃分には強みなんてない・・」と仰っていた⽅も、回を重ねるごとに、ご⾃⾝の強みやセカンドキャリアの⽬指す⽅向がどんどんと整理されていきます。
また、当社のキャリアプログラムでは、ワークショップスタイルで、仲間からのフィードバックを得ることが出来ます。 ご⾃⾝の強みは、実は⾃分ではなかなか分からないもの。ご⾃⾝にとっては「当たり前」だと思っていたことも、外部の多様な視点から客観的に評価してもらう事で、新たな気づきにつながります。
また、インターンシップをすることで、初めて⾃分の強みを⾒つかった⽅も実は多くいらっしゃいます。
研究者の⽅が、「ずっと異動ばかりだったので、⾃分の売りとなるスキルがない」と悩まれていましたが、インターンシップ先の困りごとを調べたり、書類を⾃ら纏めて⾒せたところ、インターンシップ先から喜ばれ、「もっとこれを調べて欲しい」「この書類作成もお願いしたい」と依頼が舞い込むようになりました。
⾃分では当たり前と思っている業務や経験が、実は⾃分では気づいていないだけで、社外で役に⽴つことは多くあるのです。まずは現状、ご⾃⾝のスキルや能⼒にご不安のある⽅も⼤丈夫。まずはキャリアプログラムからご⼀緒していきましょう。
他のプロボノサービスとの違いは何でしょうか?
当社プログラムは、初めてプロボノに取組む方に特化し、設計されています。
プロボノ前の、キャリア戦略や行動計画の策定だけでなく、プロボノは個別マッチング、期間中もキックオフ会議やフォローアップ会議への同席など、サポートが充実しています。
また、面談には毎回、専任コーチがサポートとして入りますので、ご安心下さい。
詳細はこちら
「どこから手をつけていいか…?」「もやもや…」という方、
まずは無料相談でキャリアコーチと一緒に、悩みの言語化をしてみませんか?