■ こんなお悩みはありませんか?
定年までこのまま今の会社で働き続けるのか・・・もやもやしている
今後のキャリアを考えても、何をやりたいか、何から始めればいいかわからない
生涯現役で働きたいが、何が自分の強みかわからない
副業等にも興味はあるが、自分の経験が社外で活きるイメージが湧かない
漠然とした不安や悩みを抱えて参加される方がほとんどです。
■ 人生100年時代のセカンドキャリア塾とは?
45歳以上のミドルシニアに特化した、日本で唯一のキャリアの実践型プログラム。
目的は転職や副業ではなく、ご自身の人生後半戦を活きる、キャリア戦略を描き、磨くこと。
ご自身のキャリアに関する“学び”と、地方企業でのフルオンラインのインターンシップという“実践”により、あなたが心から納得する人生100年時代のキャリアの指針を共に作ります。

理想のキャリアの実現のためには,実践(具体的なアクション)が必要かつ一番ハードルが高い!
当社プログラムでは、キャリアの“学び”から“実践”までをワンストップでサポートするから、 あなたのキャリア戦略実現が圧倒的・最短ルートで加速。
人生100年時代の
キャリアの指針

培った経験・スキルの棚卸、仲間からのフィードバックで、言語化・アップデートし、キャリアの可能性を広げる
・キャリアのVision&Value
・自分の「ポータブルスキル」「強み」
・職務経歴書(オプション)など
キャリアの
選択肢UP

キャリアの学びに加えて、地方企業でのフルオンラインでのインターンシップという実践を通して、今後のキャリアの選択肢が増える (プロボノ、副業、独立、パラレルキャリア、転職、移住など)
■ 多くのミドルシニアの皆様のキャリア支援に選ばれてきました
01参加者の約7割が新たなアクションを開始
- プロボノ・副業として、実践(インターンシップ)先企業との協働を継続
- 個人事業主として独立
- 転職
- 社内公募で異動
- 社内で新規事業を提案
- 社内の勉強会を主催
- 資格取得
- 移住
● 参加者事例

東京から地方に移住するが転職先が見つからない
自分の売り(人事×サービス業での経験)を認識し、やりたいことの原点を思い出す。正規雇用を手放し、個人事業主として独立

定年に向けてキャリアを考えたいと、1年検討して参加
インターンシップを副業として継続、社外でも自分の経験が役に立てると実感

1社で長く働いていて、異なる業界でも自分のスキルが活きるか試したい
インターンシップ先の企業と、副業として業務を継続、異業界でもやることは同じだと気づいた

キャリアにもやもやしていた
経験広く浅いことがジレンマ
自分の経験値が浅いとの思い込みを手放し、フリーランスとして会社員を卒業
02メディア掲載・キャリアセミナー実績多数











03ハイキャリア・ミドルシニアの皆様にプログラムをご提供
法人導入実績多数、ハイキャリア・ミドルシニアの皆さまにプログラムをご提供。
味の素(株)、アサヒグループホールディングス(株)、トレンドマイクロ(株)、三井住友海上火災保険(株)、 三井化学(株)、(株)内田洋行、(株)オリエンタルランド、あおぞら銀行、みずほ銀行、ヒルトン成田(株)、 (株)ベネッセホールディングス、(株)ぐるなび、日本ゼオン(株)、PwCコンサルティング(合)等
■プログラム詳細
プログラムは全て原則オンラインにて実施。
プログラム中、悩み・質問・ご相談などがあれば随時、コーチや事務局が丁寧に対応致します。
ご自身のキャリアに関する“学び”と、地方企業でのフルオンラインのインターンシップという“実践”により、あなたが心から納得する人生100年時代のキャリアの指針を共に作ります。
STEP01‖学び
キャリアプログラム
- 心理学、教育学の理論をベースとした、原理原則に基づくコンテンツ
- ご自身のアウトプットを基に、仲間からのフィードバックで新たな視点を獲得
- 次のキャリアのビジョン・バリューといった「キャリア戦略」を描き、3年先、5年先の指針を無理なく手にすることが可能
STEP02‖実践
大人のインターンシップ
次のキャリア戦略を描いたら、最初の一歩として“地方企業でのインターンシップ“で実践を。
“学び”を通して言語化した、これまでの経験や自分の強みを、“社外”で試す練習が出来ます。
一人一人のセカンドキャリアの方向性に合わせたインターンシップ先のマッチングや
面談フォローインターン中の悩みにも徹底サポートするので、慣れない活動も安心です。
- マッチング率100%!徹底サポートで安心
- フルリモートで約2ヶ月!平均10時間/月で無理なく挑戦
- 全国20地域超の多様なインターンシップ先で、地方企業の課題に伴走
- バリエーション豊富な業務内容!
STEP03‖卒業
卒業式
- キャリアのVision&Valueの磨き上げ
- 未来の自分へのタイムカプセル
卒業生コミュニティへの参加
- 期を超えた卒業生たちとの交流、情報交換
- 卒業生限定イベントへの参加による定期的なキャリアの見直し
「どこから手をつけていいか…?」「もやもや…」という方、
まずは無料相談でキャリアコーチと一緒に、悩みの言語化をしてみませんか?
■ ミドルシニアへの支援実績豊富なキャリアコーチ
資格保有・厳選した同世代のキャリアコーチが徹底伴走。
それぞれが起業・副業・移住・転職などの経験・実績を有するため、各人の悩みに応じた具体的なアドバイスで寄り添います。

大桃 綾子
大手メーカー人事、副業マッチングサービス取締役、フリーランス経験を有する国家資格キャリアコンサルタント

北村 貴
大手メーカー人事から、3社の起業、2つの社団法人の立上げ等を経験
Uターンを経て東京との2地域居住を継続中

尾崎 淳
大手ホテル人事を経て、2020年秋より東京から北海道へ移住、人事フリーランスとして独立

大原 一郎
メーカー等での20年を超える採用経験、フリーランス経験を有する
米国 CTI認定CPCC®
■ 他サービスとの違い
当社プログラム | 一般的な キャリア研修サービス |
副業マッチング サービス |
転職サービス | |
---|---|---|---|---|
目的 | キャリアの棚卸・整理+ 社外での腕試し(実践) |
キャリアの棚卸・整理 | 副業案件の獲得 | 転職 |
キャリア棚卸 | ◎ | ◎ | ✕ | △ |
実践 | ◎ (インターン) ※副業継続サポートもあり |
✕ | ◎(副業) | ◎(転職) |
卒業後 サポート |
◎ ※卒業コミュニティ加入に より定期的なキャリア 見直しの機会を提供 |
✕ | ✕ | ✕ |
コミュニティ・ 仲間 |
◎ 同期生・卒業生間の交流有 |
△ | ✕ | ✕ |
サービスの 主たる顧客 |
参加者自身 | 参加者自身 | 副業受入企業 (支払手が企業のため) |
転職先の企業 (支払手が企業のため) |
■ 参加コースは2つ!
あなたのライフスタイルに応じて2つのコースからお選びいただけます。
仲間と学ぶ! ワークショップコース |
専任コーチが伴走! 1on1コース |
|
---|---|---|
期間 | 約6ヶ月 (開講月:1,6,8,10月) |
約3ヶ月 (随時スタート可能) |
ワークショップ回数 | 6回(各2時間) | ✕ |
個別キャリア コーチング |
1回(各1時間) | 10回(各1時間)※1 |
専任コーチ | ✕ | ◎ |
インターンシップ マッチング |
最大2社 | 最大5社 |
インターンシップ サポート※2 |
◎ | ◎ |
卒業生コミュニティ への参加 |
◎ | ◎ |
※1…ワークショップコースで実施する各内容を中心に、あなたにあわせてオーダーメードして実施します。
※2…面談・キックオフ会議・フォローアップ会議の設定・同席
■ 受講生データ

■ 実績
- 地方共創セカンドキャリア塾(旧名称 ふるさとみつけ塾)全期満席開講
- 令和2年度 東京都女性ベンチャー成長促進支援事業「APT Women」に採択
- 令和2年度、令和3年度 内閣府の「関係人口創出・拡大のための中間支援組織の提案型モデル事業」採択
- 令和3年度 生涯学習開発財団の研究活動助成 採択
- HISとの「セカンドキャリア・スタディツアー企画」実施



■ よくある質問
インターンシップは副業や転職とどのように違うのでしょうか。
副業は、一般的には、対価を得て行う活動となりますが、インターンシップの場合は、インターンシップ期間中は無償となります。 インターンシップ期間終了時点で、その後の継続意向、継続する場合の契約形態を協議する場を設定しています。また、インターンシップは、転職とは異なり、現在の勤務先での雇用契約を継続しながら行うことが可能です。 副業も、原則として、本業を継続しながら行うことが可能ですが、本業先の人事制度や事務手続きを確認されることをお勧めしています。
仕事をしながら、インターンシップをするための時間確保に不安があります。
インターンシップは、受入先組織との面談を踏まえて、稼働時間(平均8〜10時間/月)や関わり方を決定しています。
個別に相談・協議の上、お互いが条件に合意してからのスタートとなりますので、ご安心ください。
インターンシップ終了後、副業などで継続して関わることは可能ですか。
はい、可能です。実際に今までインターンシップ参加者の約7割の方が、インターンシップ終了後もプロボノや副業の形で継続されています。
インターンシップは、どのような地域があるのでしょうか。
当社は、全国20を超える地域の自治体や金融機関等と連携しており、北海道から沖縄まで、全国に広がっています。
インターンシップ先は、個別にご希望を伺いながら、ご紹介するスタイルとなります。
「どこから手をつけていいか…?」「もやもや…」という方、
まずは無料相談でキャリアコーチと一緒に、悩みの言語化をしてみませんか?
- 地域の企業の経営者と2人3脚で伴走!
- 旅行では知ることの出来ない、地域との新たな接点が出来る。



- 業務内容は、企業との面談で事前に擦り合わせ可能
- 未経験の領域も、チャレンジ歓迎。
事業開発
- 課題の整理
- 戦略、マイルストーン策定
- 市場調査、先行事例調査
- 初期顧客へのテスト
販路拡大
- 都市圏、海外の市場調査
- 潜在顧客リスト作成
- 営業ツール整備
- ヒアリング、データ分析
- 改善アドバイス
管理改善
- 顧客管理ツール選定、構築
- 月次決算フォーマット作成
- 研修プログラム企画、実施
- 行動指針の策定
- 評価制度の運用改善
-
<キャリアコーチによる徹底サポート>
- インターンシップ先のマッチング、応募書類作成なども、きめ細かくサポートするから、マッチング率は100%
- インターンシップ先企業との面談や会議にも必要に応じ、コーチが同席
- インターン終了後の契約や継続に関する悩みへのサポートや副業手続きのサポートもご用意 (当社では約7割の参加者が継続)
自分には特別なスキルがないという方、慣れない活動で不安という方でも安心してご参加頂けるよう、
手厚いフォローとサポートがあるから安心。実践の第一歩を踏み出すのに最適です。

<インターンシップの流れ>